+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2025年4月上旬 今年もハクモクレンが満開になりました。昨年はハクモクレンが終わった後に桜が咲きました。
今年はハクモクレンと桜が同時に観れました。不思議です。季節・自然のちょっとしたバグ・・・楽しんでます。




2024年10月中旬 涼しくなってきて、急に金木犀が咲き始めました。家じゅう金木犀の香りが充満しています。


++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
4月初旬 庭のハクモクレンが散った後、視界が開くと…
下の道路の遊歩道の桜が満開になってました。
季節感が半端ないです!

向こう側の遊歩道に咲く桜

散ったハクモクレンの向こうに桜が満開
2024年4月初旬 庭のハクモクレンが満開の三日後には一気に散りました。はかないですね!


掃除が大変です
2024年4月初旬 庭のハクモクレンが満開です。

外の道路から見た我が家のハクモクレン…横の月桂樹も金木犀も緑一色で、やっと春ですねーーー

ハクモクレンが、庭の北側のバーコラ(DIYで一昨年作製)の上に広がってます。
2024年初旬 春ですねーーー 寒さが遠のき、
花々が元気元気

庭の南側の園芸小屋(DIYで一昨年作製)の周りに…色んな花が勢いよく咲き始めました。

上の写真から3日後、チューリップも次々花開き・・・です

玄関先の花も大元気
2024年3月下旬
この一年、我が家のレイアウト・模様替えをいくつか行いました。また、新たに始めた趣味もありますのでそれを紹介します。
①書斎のレイアウト・模様替え

北側の部屋と南側の部屋をつないで書斎を広くしました
。窓の外にはハクモクレンが咲き始めました

北側の風景

南側の風景
②オーディオの増強

スピーカーとレコードプレイヤーとアンプとサブウーハーを買いなおしました。スピーカーの後ろには残響抑制の吸音材を設置。
アンプ(マランツM-CR612)、スピーカー(YAMAHA NS-B330)、レコードプレイヤー(DENON DP-400)、サブウーハー(YAMAHA YST-SW90)。
比較的安価なこのシステムでも、工夫次第で満足のいく音響環境が得られます。


スピーカーやレコードプレイヤーは御影石の上にインシュレータを介して設置して防振処置をしました。
③ガレージのレイアウト・模様替え

地下ガレージの奥に作った作業部屋を改造しました

作業部屋の新レイアウトです。 新しい自転車(青いの)も買いました

インパクトドライバーやチェインソーやバインダーなど電動工具もいくつか増えました。
PCも設置し、インターネット環境も整えました。
④新しい趣味…珈琲の自家焙煎をはじめました

最近はもっぱらこの自家焙煎機で煎った珈琲を飲んでます。
生豆を購入し、焙煎温度と焙煎時間と撹拌風量を変えながら、試行錯誤
した結果、好みの珈琲豆が得られるようになりました。
—————————————————————————————————-
———————————————————————————————-