一年ぶりに「季節のお便り」を更新します。ずいぶん長い間、さぼってました!
2023年4月上旬 ハクモクレンが散って5日後に、庭のチューリップと道路の桜が満開になりました


2023年3月末 京都に花見に行って来ました
2023年 3月下旬、京都に一泊で・・・桜を見に行きました。
ラッキーなことにジャストタイミングで満開桜を堪能できました








2023年 3月下旬 今年も庭のハクモクレンが咲きました・・・満開です

2023年 3月 今さらですが・・・去年の秋に庭の改造を行いました
レンガを貼り、人工芝を貼り、パーゴラや園芸小屋を作製しました。ホームセンターで購入した2×4等の材木や束石やタイル素材を使って一人でDYIしました。
完成まで2か月近くかかりましたが、全く違う雰囲気になり、満足しています!


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
花見に行って来ました・・・須磨浦公園山頂 2022年 4月上旬
天気が良い日だったので・・・昼から出かけてみました。
下は葉桜に成りかけ・・・でも山頂は満開・・・行って良かったです。





ハクモクレン&桜のコラボ 2022年 4月上旬
今年は、庭のハクモクレンが満開になった直後に道路の桜も満開になりました。




梅花 鑑賞 2022年 3月上旬
今年も梅を見に神戸の岡本公園、京都の北野天満宮、京都の城南宮に行ってきました.
中でも城南宮の情景は感動的だったので撮ってみました。有名なしだれ梅と落ち椿のコントラストは別世界のようでした。


しだれ梅(赤)

しだれ梅(白)
書斎の音楽鑑賞器材を改造してみました


上>書斎の西側端の音楽鑑賞コーナーです。新たにステレオセットを改造しました。スピーカーはそれぞれインシュレートし、音の相互作用や残響を消す工夫をしました。主にJazzを聞いていますが、おかげ様で、楽器の位置関係まではっきりと分かるほど音響解像度が上がりました。
気に入ってます!
左>書斎の北側端のワークスペースです。
大型モニターを4台並べて・・・資料作りをしたり、情報収集を行っております。
このホームページもここで編集作業をしています。ついでに紹介しておきます!
———————————————————————————————-
クリスマスツリー

電池討論会で上京した時に散策してみました。
奇麗なので記念に・・・撮ってみました



———————————————————————————————-
みなとみらい
暇なので、電池討論会に参加しました。会場界隈のみなとみらいの夜景があまりにもみごとだったので・・・撮ってみました 2021年12月1日


———————————————————————————————-
紅葉
自宅から駅に向かう途中、我が家から50mほどの所にレンガ舗道があります。この界隈の紅葉がすごく綺麗だったので・・・撮ってみました 2021年11月下旬


———————————————————————————————-
庭の金もくせい
二階の屋根を超えそうなくらいに金木犀の木が大きくなりました。その花が、今、満開状態で、庭一杯に金もくせいの香りが充満しています。2021年11月上旬

手作りの巣箱もずいぶんと痛んできたので、来年は作り変えるつもりです
———————————————————————————————-
山鳩
もうすぐGWなのに・・・コロナが・・・ 2021 4月中旬

4月も中旬になると桜も葉桜に変わってしまいました。
毎日やってくる山鳩です。3羽居ます。もうすっかりなついてしまって、近くに居ても・・逃げません。
たまに、窓辺に近づいてきて餌を催促したりします。

今は、チューリップが満開です。 このチューリップが終わるころはGWですが、今年はコロナで・・・
どうしようもないですね!
———————————————————————————————–
桜
ハクモクレンが散ったら・・・桜 2021 4月上旬

4月に入ると庭のハクモクレンが散り・・・代わりに、道路の街路樹の桜が満開になりました。
———————————————————————————————-
地下室/秘密基地
寒い間は稼働率ゼロだった・・・JYAMベース
自宅の地下ガレージの奥に「秘密基地(ベース)」を作ってます。 一日中、籠ってることもあります。

ここは、色んな道具が揃っているので、物を分解したり・・・何か組み立てたり・・・結構時間を潰せます

———————————————————————————————-
ハクモクレン
ハクモクレンが満開 2021 3月下旬

やっとハクモクレンが満開になりました。 少しづつ春がやってきてる感じがします。
–———————————————————————————————
花見



3月24日、あまりにも天気がいいので・・・昼から京都の嵐山に・・・
ぶらりと花見に行きました・・・
–———————————————————————————————
春の予感
2021.3月中旬 庭の梅が満開になったり、椿が咲き始めたり、着実に春が来ていることを実感したので写真に撮りました。



椿も、たくさんのつぼみを付け始めました

ハクモクレンはもうすぐです